昨日、マイケルの学校の合唱コンクールが開催されました
場所はちょっと離れたところにある公会堂。
わざわざそこまで行かなければならないのは面倒ですが、
ちゃんとした音響設備の整ったホールでやるので、気合も入るというもの。
マイケルたち生徒は、それぞれ自宅から徒歩で会場に向かいます
3~4キロあるでしょうか、普通に歩けば1時間弱くらい?
マイケルは何人かの友達と待ち合わせて7時すぎに家を出ました。
私と父は、タクシーで行きました。だって年寄り歩かせるのもねぇ・・・
会場に着いたら、リハーサル室へ。
え?なんでかって?
じつはわたくし・・・PTAコーラスで参加したのですよ
この日のために、9月から何度も学校で集まって練習を重ねてきました。
泣いても笑っても今日が本番
集まった仲間と最後の練習をして本番に臨みます。
さて、いよいよコンクールが始まりました。
生徒達も席に着き、出番を待っています。
まず3年生による合唱があり、アンジェラ・アキの「手紙」が披露されました。
この歌は先日の全国合唱コンクールの課題曲だったそうで、私もつい最近初めて聴いたのですが、すばらしい曲です。
マイケルたちはぜひ来年この曲を歌いたいと張り切っていますが、やっぱ3年生の方がふさわしいんでないの?
いよいよ1年生の出番。
マイケルたちのクラスは最後に歌います。
課題曲は「夜汽車」、自由曲は「With you smile」。
感想
はっきり言うけどね。上手!
ひいき目にじゃなく、マジで上手!
他のクラスも上手だったけど、マイケルのクラスにはかなわないね。
そう思いました。
隣の席に座ってた2年生のお母さんにもやはりそう言われました。
続いて2年、3年と歌います。
さすが、上級生ほど声も出てるし上手。
全ての生徒が歌い終わって、審査が始まります。
その間の時間稼ぎでPTAコーラスの出番となります。
ドキドキドキドキ
こういうのってやっぱり緊張しますね。
ステージにあがるとすぐそばにマイケルが座ってるのが見えたし、
満席の会場を見渡して深呼吸
ライトがまぶしい~
1曲目は松田聖子の「瑠璃色の地球」
2曲目はTHE BOOMの「風になりたい」、これは先生方も一緒に歌うのですが、
生徒達にとってはこれが楽しみなんでしょうね、掛け声もかかってましたから。
ひとりすごくはりきってる先生がいらして、とにかく大声
うまいかヘタかは別として、おおいに盛り上がったのでした。
歌い終わる頃には緊張も解けてその先生の歌で笑ったし、ホッとしました。
いよいよ審査結果発表
「1年生の優勝は、1年・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」この間が長いんだ。
「1組」
やった!優勝!
マイケルたちの席を見たらみんな喜んでる。
ほらね~、だってうまかったもん。審査員も納得だよね~。
続いて2年生。ここも1組でした。
2年1組は目の前の座席に座ってたのですが、どうやら担任の先生が何かを約束してたらしく、生徒らが「焼肉焼肉!」と騒いでました。
優勝したらおごってやるとでも言ってたのかもね。さあ、どうする先生(笑)
3年生は3組。私もこのクラスが一番上手だと思ってました。
発表の瞬間、3組の喜びようはすごかったですよ。
中学最後の合唱コンクールですからね。さぞかし嬉しかったことでしょう。
合唱コンクールは、マイケルの中学では最大のイベントです。
良かったあ~。最高!(v^ー゜)ヤッタネ!!
帰りもマイケルたちは歩いて帰ったようです
私は友人とバス・電車で帰りました。
帰宅したらマイケルはとっとと遊びに行っちゃてて、私は急に疲れが出て爆睡
往復で8キロ近く歩いたマイケルが、どうして遊ぶ元気が残ってるのか不思議です
そんなこんなで今週はPTAコーラスで頭がいっぱいで、今日やっとひといきつけました。
今夜はハロウィン。子供たちがお菓子目当てに集まります。
今回は準備する時間がなかったので、簡単なラッピングのお菓子にしました
ハロウィンパーティーのあとは、友人のお宅に親子でお呼ばれです。
ご馳走してくれるんだって~。楽しみ~o(*^▽^*)o
昨日の父のお土産
スヌちゃんのミニクッション
先日紹介しそびれたハロウィングッズ
このスヌーピーはいつもは外を向いてます。
今夜はこのランプを持ってお菓子を配りましょう。
あすかちゃん、今夜はね~、ハロウィンだよ~。
最近のコメント